水道局員「滞納者は水道止めたらすぐ払ってくれる」東京新聞「情け容赦なさすぎ」

広告エリア

水道局員「滞納者は水道止めたらすぐ払ってくれる」東京新聞「情け容赦なさすぎ」

スクリーンショット 2024-06-26 142103


1:名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
:2024/06/25(火) 11:41:33.75ID:DrmVaqkI0

「水を止めればすぐ払ってくれる」 水道料金の滞納対策、東京都の「効率化」が情け容赦なさすぎないか
東京新聞 TOKYO Web

(中略)

 担当者によると、これにより年間の委託費7億円が削減できたという。その一方で、水道の停止件数は21年度の10万5000件から、22年度は18万件に増加。23年度は24年1月までで14万件となった。担当者は「大半の方は停止するとすぐに支払ってくれる。費用対効果は大きい」と強調する。

(中略)

水道が止められたまま生活を続けていた男性は昨年4月、ネットカフェや路上での生活に移った。しばらくして支援団体に相談し、生活保護を受けられるようになったという。

「水道が止まる前に福祉制度を勧められていたら、つらい思いをせずに済んだのかも」と振り返り、次の4年を担う知事に「困っている人のことも考えて」と求める。

今回の都知事選では、子育て支援や物価高対策など暮らしを支える施策も議論されている。ただ水道光熱費に困るほどの困窮世帯への支援を訴える候補は、あまり見られない。

水道の事情に詳しい、水ジャーナリストの橋本淳司さんは、「水道料金を抑えるにも効率化が求められるが、命を支える水を簡単に止めるのは乱暴でもある。

効率化か否かの二者択一ではなく、議論を深める必要がある」と話した。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/335702


15:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
:2024/06/25(火) 11:48:09.62ID:/gGyAnrY0

NHKもサービスの停止で対抗してほしいわ


50: 警備員[Lv.4][新芽](茸) [US]
:2024/06/25(火) 12:02:25.42ID:9uO3al/T0

>>15
これな


9:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
:2024/06/25(火) 11:46:42.81ID:1E3rFPZj0

東京新聞は金払わなくても新聞入れてくれるんだろう。まぁ読まないけど。


14:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
:2024/06/25(火) 11:48:04.27ID:BfpNaZPc0

>>9
いやがらせ止めて

続きを読む

続きを見る(外部サイト)

広告エリア