【悲報】謎の人「これは差別じゃない!区別なんだああああああーーー!!」←これ
広告エリア
【悲報】謎の人「これは差別じゃない!区別なんだああああああーーー!!」←これ

1:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:49:17ID:fpqI
これって意味無くないか
差別する人だって「よーし、差別しよ!」と思って差別してるわけじゃないだろうし
そら当人からしたら区別だろうな、って思うよな
2:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:49:40ID:3NgU
たしかに
4:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:50:38ID:DW0l
極論かと思ったらわりと正論だった…
3:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:49:58ID:7z0B
区別が差別定期
5:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:51:29ID:gcf0
根拠があるかないか?
6:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:53:13ID:7z0B
当人に問題があって排除するパターンは区別
当人の問題を同じコミュニティの国籍や性別や思想で一括りにして排除するのは差別
10:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:54:19ID:niml
>>6
これ
12:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:55:16ID:7dXT
>>6
銭湯やトイレを男女で分けるのも差別なのか?
17:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:58:54ID:7z0B
>>12
分けることによって双方のメリットがある場合は円満区別やろね
女は怖がらなくて済むし、男は待たなくて済む
59:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 09:10:40ID:8iaK
>>12
差別ってジェンダー運動の人が言ってたから歌舞伎町に男女の区別がないトイレが生まれたんやろ
15:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:57:41ID:niml
>>12
だから多目的トイレは男女兼用にしとる
16:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:58:33ID:7dXT
>>15
多目的トイレは男女平等のために作られたものじゃないやろ
18:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 08:59:21ID:niml
>>16
多目的トイレを男女で分けない理由は?
25:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 09:02:11ID:2xZt
>>18
介助者が同性とは限らんからやろ?
26:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 09:02:12ID:7dXT
>>18
介護者や乳幼児の保護者も一緒に入れるようにするため
31:名無しさん@おーぷん
:25/07/10(木) 09:03:10ID:niml
>>25
>>26
そこに性差は発生しないわけだ
広告エリア