【悲報】進学校に入学したIQ136「天才女子高生」、高2で精神崩壊してしまう…
広告エリア
【悲報】進学校に入学したIQ136「天才女子高生」、高2で精神崩壊してしまう…
1: 鮎川 ★ 2025/03/21(金) 07:45:20.88 ID:??? TID:ayukawa
3: 名無しさん 2025/03/21(金) 07:47:35.38 ID:hvpqp
それって総合力ではすご~く無能ってことでしょ?
95: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:24:10.02 ID:Z1Tdp
>>3
周囲と合わないだけじゃね
話が通じないとか理解が得られないとか
周囲と合わないだけじゃね
話が通じないとか理解が得られないとか
917: 名無しさん 2025/03/22(土) 08:38:24.30 ID:PcVJ8
>>3
でもこういう人しか創造的で革新的なことはできない
向き不向きが極端だから、適材適所に配置すれば活躍できるんだが。。。
でもこういう人しか創造的で革新的なことはできない
向き不向きが極端だから、適材適所に配置すれば活躍できるんだが。。。
925: 名無しさん 2025/03/22(土) 09:26:39.99 ID:VF8zd
>>917
世の中にはいろんな人がいるからね
IQレベルが高い人同士の会話は凡人にはついていけないことは間違いない
本当に賢い人なら凡人が混ざっている場合わかりやすく丁寧に話をするけどね
そうじゃない人ほど難しくして複雑にしてしまう
人を見極めるポイントの一つよな
世の中にはいろんな人がいるからね
IQレベルが高い人同士の会話は凡人にはついていけないことは間違いない
本当に賢い人なら凡人が混ざっている場合わかりやすく丁寧に話をするけどね
そうじゃない人ほど難しくして複雑にしてしまう
人を見極めるポイントの一つよな
929: 名無しさん 2025/03/22(土) 09:33:50.54 ID:sE9vR
>>925
前提条件を共有してない者同士の会話が噛み合わないのであってIQとか関係ない
前提条件を共有してない者同士の会話が噛み合わないのであってIQとか関係ない
932: 名無しさん 2025/03/22(土) 09:44:10.65 ID:VF8zd
>>929
そういうことなんだけどその前提条件をストックするためにはIQは大いに関連しているとも言えるんだが
そう言ってしまうとリアルだといろんな支障が出るから関係ないこともあるにしておくわ
人間は感情の生き物だから相手の尊厳を大事にしながら丁寧に感謝を込めてコミュニケートしていかないと孤立してしまうと生きていけなくなるからね
そういうことなんだけどその前提条件をストックするためにはIQは大いに関連しているとも言えるんだが
そう言ってしまうとリアルだといろんな支障が出るから関係ないこともあるにしておくわ
人間は感情の生き物だから相手の尊厳を大事にしながら丁寧に感謝を込めてコミュニケートしていかないと孤立してしまうと生きていけなくなるからね
942: 名無しさん 2025/03/22(土) 10:12:39.45 ID:VF8zd
リアルだとそういうシーンは常にあるよね
だから大きなプロジェクトを高レベルで安定的に機能させるためには組織作りが重要なんだがIQの高い発達系はそういうのが苦手なんよね
言ってしまえばば自己完結型のワークで最大の能力を発揮するし
総合力とIQがバランスよく平均的に高い人は大企業の中でもリーダーシップを発揮できる
そういう違いはあるだろうね
だから大きなプロジェクトを高レベルで安定的に機能させるためには組織作りが重要なんだがIQの高い発達系はそういうのが苦手なんよね
言ってしまえばば自己完結型のワークで最大の能力を発揮するし
総合力とIQがバランスよく平均的に高い人は大企業の中でもリーダーシップを発揮できる
そういう違いはあるだろうね
広告エリア